忍者ブログ
バイクツーリングを主にしたバイクのBlog。 SPADAでドコまでも旅しませう。 旅の途中でLiveでアップ出来ると楽しそうだ!!!! スーパーカブ70カスタムのお話もね。

2025/07/22 (Tue) 15:31:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/07/17 (Tue) 10:48:04

ヤフオクでYB-1を落札しました。
50ccバイクを随分前から欲しかったんですが、やっぱ結構なお値段になるんだよね。
で、ずっとヤフオクのチェックはしてたんですよ。
候補はJAZZ、マグナ、モンキー、ゴリラ、エイプ、モトラ、ベンリー、ストリートマジック、YB-1、ポッケ、コレダなど。
一昔前のΓ(ガンマ)とかNSとかのレプリカタイプではなくて、スクーターみたいな乗り方をしないバイクを条件にしてたんですよ。
で、まことちゃん(愛妻)も、僕のSPADAと一緒にバイクで走ってみたいとの要望に応えて、見た目でオシャレに乗る事が出来そうな、ベンリー、YB-1、JAZZ、マグナ、ストリートマジックに絞って探しました。
で、本気入札ではなくて、実際落札してまったら購入資金どうしよう、ま、こんな値段じゃ落札出来んやろ、と言った感じでチキンレース入札を繰り返してた時に、YB-1を落札したのです。

まぁ、正直言って、50ccバイクじゃね、SPADAと言えども250ccバイクと一緒に走ろうなんてのはドレ乗っても無理な話なんでしょうけど…
それに、まことちゃんはAT限定免許なんでね、クラッチ付のバイクはどうかと思ったんですが、自分が乗る時にイマイチ楽しくないのと、折角なんだからギアチェンジの楽しさを覚えてもらいたいって事もあるんですよ。
(候補に入れてたストリートマジックは、ギアチェンジ無しですが、最も250ccバイクと一緒に走れそうな可能性を感じてた)

書類等のやり取りもこれからなんですが、そんなYB-1の話も続ける事が出来ればと思ってます。
PR

2007/05/06 (Sun) 17:00:10

もう、大変だったよ…
ずっと雨、寒くなりました。
ちょっと片づけて、風呂にはやくつかろう。

27641.1





走行距離 705.2km

2007/05/06 (Sun) 13:33:41

道の駅 日義木曽駒高原で昼食です。
寒いです。
ひたすら寒いです。
グローブカバーが破けて、グローブ水びたし。
カッパを着てても雨がしみてくる。
靴もカバーしてるが、水びたしだ。
温泉でも寄ろうと思うんだが、これだけ濡れてたら、お湯から出た時に余計に寒そう。
食べるものの選択肢はラーメンになってしまう。
あぁ…さむい…




2007/05/06 (Sun) 10:47:50

道の駅に寄りました。
名水ポイントのようです。
ペットボトルに水を汲みました。
サントリーのウィスキー工場とかは、ここら辺り?
前日の夜食買い出しで買ったのは、サントリー南アルプスの天然水なのだが、同じ水?




2007/05/06 (Sun) 09:31:23

遊歩道を歩くつもりだったですが、仙娥滝だけみて帰路につきます。

■■■■■後日記■■■■■

仙娥滝です。
雨で水量が多くて迫力ありましたよ。


雨に煙る覚円峰。
雨が降ってたんで、余計に雰囲気がありました。

2007/05/06 (Sun) 07:49:04

雨の中わざわざ、武田神社に寄る。
信長の野望では、つつじヶ崎城である。
風林火山ののぼりが特別公開中なんだそうだが、宝物殿は9時からだそうなので、待ってられない。




2007/05/06 (Sun) 06:30:07

こりゃ、雨が止みそうもないんで、諦めてカッパ着て、6時30分出発。
今日の予定、どうしよう…




2007/05/06 (Sun) 05:37:18

朝は5時に起床。
それでも9時間睡眠だ。
ゆっくり荷作りして6時に出発しようとしてたら、雨が降ってきた。
これは朝の一降りなのか?
このままシトシト降り続くのか?
これからどばっと本降りなるのか?
ちょっとテントの中で様子見です。




2007/05/05 (Sat) 19:45:31

キャンプ場は他に客がいなく、19時台と言えども真っ暗で、ワインも空けたし、寝る事にします。
おいおい…
2時か3時に目が覚めてまわへんか?

2007/05/05 (Sat) 17:59:29

今日はトンテキで行きます。
もちろん白ワイン。
ネイチャーストーブ、初稼働!





■■■■■後日記■■■■■
食料買出しは、かなり遠くまで行った。
結局は甲府市街地まで買出しに行ったよ。


ネイチャーストーブです。
落ち葉とか枯れ枝が燃料です。
燃焼効率が良いですね。
これでお湯を沸かすとかは…
燃焼効率が良すぎて、次から次に落ち葉など足さなければならないので、これをコンロとして使うのは無理なのかな?
もちろん直火として使うのも、ウィンナーがススだらけになったのでオススメできないかも。
完全に火遊び道具でしょうか?
炭の火起こしには良いかも?
Copyright © 2008 やす@岐阜人 御気楽二輪車旅 Blog All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS