忍者ブログ
バイクツーリングを主にしたバイクのBlog。 SPADAでドコまでも旅しませう。 旅の途中でLiveでアップ出来ると楽しそうだ!!!! スーパーカブ70カスタムのお話もね。

2025/04/12 (Sat) 03:03:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/08/29 (Wed) 10:52:14

破れてたYB-1のシートの張替えをしました。

まぁ、この作りだと、やっぱこの箇所は破れやすいだろな。


シートを外すと、シートのネジでウィンカーも一緒に取り付けされてました。
へぇ~、こんなんなってるんだ。


シートカバーは、YB-1を譲り受けた時に、オマケで戴きました。
面倒なので、破れたシートの上に被せて、タッカーで止めてしまおうと。

カシャ
ん?
あぁ、弾切れか。

YB-1にシートを取り付けなおし、ホームセンターまでタッカーの弾を買いに行ってきました。

で、急いで帰ってきて、またシートを外して、弾補充。
破れたシートに新しいシートカバーを被せて、タッカーで固定する。

カシャン!
ん?
カシャン!
あれ?安物のタッカーでは弱いか?
やっぱエアツールが欲しいな、ペイントもしたいし。
もう一丁!
カシャン!
あぁ!!!!!
よく見てみるとYB-1のシートって、スチール製でしたよ!
プラスチックじゃなかった!
そりゃ、タッカーでなんか打ち込めんはずだわ。


表がビスの所、まずはコレに注目してみた。


裏側に金具?で止めてありました。
コレをマイナスドライバーでなるべく歪まわないようにコジって、ビスを取り外しました。


ツメに掛かってる所を順番に外して行きます。


順番にめくってくと、シートカバーの下にビニールが貼ってあったのが判る。
シートカバー自体に防水性は無かったようだ。

やっとこすっとこ、シートを全部剥がした。

で、新しいシートカバーも明らかに防水性は無さそう。
なので、シートカバーを張る前に防水を考えねば。


とりあえず両面テープを貼る。


で、ゴミ袋を貼ってみた。
こんな薄くて大丈夫か?
まぁ、ダメだったらダメで、シートをヤフオクでまた探して、丸直にでも出せば良いかって、気持ち満載です。


前部をまずツメに掛けて、後に思いっきり引っ張り、後部もツメに掛ける。
横中央を引っ張り、左右ともツメに引っ掛ける。
で、前やって後やって前やって後ろやってと、全部のツメに引っ掛けていった。


うん、なかなかピンと貼れた。
初めてシートカバーを貼った割には上出来だ。
うんうん、そう言ってくれ。


で、ビスも取り付けて完成。


ま、上等上等。
パイピングの位置がズレてるのは見逃してください。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 2008 やす@岐阜人 御気楽二輪車旅 Blog All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS