忍者ブログ
バイクツーリングを主にしたバイクのBlog。 SPADAでドコまでも旅しませう。 旅の途中でLiveでアップ出来ると楽しそうだ!!!! スーパーカブ70カスタムのお話もね。

2024/05/21 (Tue) 06:44:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/04/13 (Mon) 13:31:32

SPADAのエアクリーナーを交換しました。

最初は、キャブレーターのクリーニングをしたかったんですよ。
でも、キャブレーターを分解清掃ってほどの知識は無いんで、エアクリーナーボックスからスプレーで済ますクリーナーを使ってみようと。
せっかくタンクを外してエアクリーナーボックスを開けるんだから、エアクリーナーも新品に交換しようって事にした。
で、ついでに昨秋に買ってた防水シガーソケットも取り付けようかと。

新品のSPADAの純正エアクリーナー(17210-KFK-000)は、いつ頃、バイク屋で取り寄せてまってたっけ?
社外品のエアクリーナーでも良かったんだけども、とりあえず今回は純正品。
次回以降は、古い純正品のエアクリーナーのフレームを加工して、社外品の安い?エアクリーナを使ってくつもり。

さて、まずはシートを外して、タンクを外す。
91242817.JPG
ネジを取って、タンク前部をずらしてタンクを外す。
ま、このネジは、どんなシロウトでもタンクを外す時に回すのわかりますわな。

エアクリーナーボックスです。
CIMG2361a.JPG
前部のネジは、指が突っ込みずらいので、マグネットかマグネット付のドライバーを使いと良いかもです。

ばーん、汚れまくってたエアクリーナー
CIMG2362a.JPG
30000キロ以上走ってるんですが、思ったよりキレイなんですかね?
それとも前オーナーさんは、エアクリーナーを交換してたんでしょうか。

古いエアクリーナーと新しいエアクリーナー
CIMG2364a.JPG
でも、こうやって並べると、真っ黒ですね。

CRCクリーナーキャブ
CIMG2363a.JPG
エンジンを始動して、回転数を高めてキャブレーター吸気口?に、シューッとスプレー。
こう言う事で良いのか?
ゴボゴボとか言って、エンジン回転数が一気に下がる。
うぅぅむ…
一応、マフラーから白煙が出て、それが無くなるまで待つ。
って程、待たないんだけどね。

こんなんで良いのか?って感じで数回スプレーをする。
まぁ、エンジンも止まらないし、とりあえずはOKだろう。

CIMG2369a.JPG
新しいエアクリーナーを装着し、カバーを取り付ける。

で、タンクを戻す前にシガーソケットを取り付ける。
これで、ツーリング中の携帯電話の電源の心配も無くなる!
さらに電源確保に伴い、アレをああして、こうやって、そういう風に使う作戦進行させられる。

ニューイングのDCステーション
mcstation_main.jpg
バイク用防水シガーソケットです。
2連も余分やなと買った当時(昨秋)は思いましたが、今の構想からすると、2連で妥当でした。

CIMG2370a.JPG
バッテリーにつなぎます。

外してあるタンクの下にコードを通し、タンク前部に両面テープで固定。
CIMG2374a.JPG
両面テープ固定は悩みましたけど、まぁ、他に手が無いんで…
SPADAはバーハンドルではなくセパレートハンドルなので、バーに取り付けるって事が出来ない。
まぁ、ハンドル周りがゴチャゴチャするのも、あまり好きではないんだけどね。

CIMG2376a.JPG
通電します。
って言うか、バッテリーに直接つないでるんで、エンジンかかってなくても通電。
駐車中、何か勝手に電源取られてバッテリーあがるのが一番ダメージがデカそう。
電源も長距離ツーリングの時しか使わないんで、バッテリー接続の所で何か加工して外せるようにするか、エンジンonで通電するところに配線し直すか、まぁ、気分が乗った時にでもやり直そう。

ツーリングを前提に電源確保をした訳なんですが…
シガーソケットって結構長いじゃないですか。
タンクバッグを置くとソケット部分は完全にタンクバッグの下敷きに…
CIMG2378a.JPG
うぅぅぅぅぅぅむ…
今回はコレ位でOKで事で…
まぁ、最悪、両面テープ固定なので、何とでもなりますから…

CIMG2379a.JPG
ま、携帯電話も充電ランプが着いて、これでツーリング中のバッテリーの心配も無くなった。

よくよく考えたら、電源ソケット部分は防水なんだけど、充電器の方は防水ではない。
いずれはコッチも改造して防水仕様にしなかんのか?


タンクバッグに入れた携帯電話を充電しながら、ちょっくらひとっ走り。
シガーソケットはタンクバッグに踏まれる形です。
エアクリーナーが新品になったからか、キャブレーター掃除が効いたのか(まぁ、多分それは違うだろう)、SPADAは高回転域でもキビキビ感が増したような気がします。
効果有りでした。
携帯電話も充電もしてるようだし、コードも邪魔にならんし、まぁ、シガーソケット踏まれて大丈夫か?って心配以外は問題ないようだ。
バイクを止めた時に、コード類を外さなかん面倒が増えたようだけども、まぁ、バッテリーが心配の時だけ充電すれば良いな。
※家でも仕事場でもマイカーの中でも常に充電派なので、電源があると、とりあえず充電がクセになってます。
※バッテリーが早く悪くなる?そんなにも長く使わないですし、バッテリーが満充電でも持ちが悪くなるなんてのは、所詮経年劣化もある訳ですから。

まぁ、とりあえず、アレをああして、こうやって、そういう風に使う作戦は発動し進行する事となりました。
PR

2007/10/22 (Mon) 15:16:40

割れてるフロントフェンダーを交換。

以前に自家塗装の下地までやっておいたフロントフェンダーにいよいよ色付け。


4月にやった作業。


耐水ペーパーとスプレー缶&クリアを用意。
色はホンダレッドを買ってきた。


耐水ペーパーで表面を磨く。
調べでは、ココで頑張らないと自家塗装は上手くいかないとの事。
表面のザラザラを張り切って削る。
っていうか、この番手のペーパーだと磨くって表現が良いのか?

ココでサーフェーサー塗りのノウハウを一つ身に着けました。
サーフェーサー塗りってのは、もっと厚くやるべし。
この程度の番手のペーパーでも、サーフェーサーを削りきってしまいましたよ…

ま、そこでヘコたれてる訳にもいかないので、サーフェーサーの削れきってしまった箇所は無視(!?)して、全体を磨き続ける。


まずは練習を兼ねて裏側から。
フチの部分とか気にしてスプレー。


で、表側もスプレー。
表と裏を交互に何度も何度も薄くスプレー。

7回くらいやりましたか?


とりあえず色の薄い所も無く、平均的に塗れた?


クリアを塗って光沢?をつける。

次の作業までに完全乾燥なんで、ココまでの作業で日を改める。


日を改め(塗装は9月、最後の仕上げは10月)、塗装の仕上げ。
細かい耐水ペーパーで仕上げるのが普通?
液体コンパウンドで仕上げるっての見た事があるので、また何かを買ってくるのもアレなんで、ピカールで磨くことにした。

ピカールは金属磨きなんで、塗装の仕上げに良いのかどうかは疑問ではあるが、ま、おそらく所詮は液体コンパウンドだろと、イイカゲン人間爆発で作業をしてしまう。
ま、自家塗装の素人で初心者の自己満足のレベルでは、なかなかツルツルに磨けた。


コレが割れているSPADAのフロントフェンダー。


SPADAから外したモノと並べてみた。
あぁ…
イタリアンレッドっぽい色をチョイスすべきだった…
並べると、ちょっとエンジっぽく感じる。

割れてるフロントフェンダーを外す時、メーターワイヤーを通すゴムパーツを外すのに苦労した。
塗装した方は、外せないと思って、付けたままで塗装したんだが…
このゴムパーツをフロントフェンダーから外さないと、交換が出来ないようで。
いろいろチャレンジした挙句、力任せで引っこ抜いた…

って事は、新たに取り付ける方も外さないといけない訳で…
今度は力任せでも引っこ抜けない。
で、マイナスドライバーを使って何とか外す。

何とか外したもんですから悲劇が…


ゴム部分が丸く塗れてないのは当然の事なんだが…
ドライバーで無理やりやったもんで、塗装だけどころか思いっきりキズもつけてしまう。
せっかくココまでやったのに…泣けそう…

ま、しかし、丸い部分はどうせゴムで隠れるんだし、傷つけてしまった箇所もゴムパーツの影になるから判りにくいやろと、新聞紙でマスキングして、そのまま赤を塗ってやった。
イイカゲンやな、自分…




で、簡単に乾かしてからピカールで磨き、周囲との色の境目を少なくし取り付け。
取り付けるとエンジっぽく感じた赤も、それほど違和感は無い。
※自己判断です。


さて、自家塗装の反省。
・元の塗装を落とす時は、もうちょい荒い耐水ペーパーで。
・サーフェーサーは厚く塗ろう。
・下地塗り後の磨きは手を抜くな。
・もっと塗料は厚塗りでもOKのようだ。
・最終仕上げはピカールでもOKっぽい。

次の春までに、リア周り2セット(普通のカウルとパニアケース取り付け用に加工したカウル)の自家塗装に挑戦しようっと。

2007/04/30 (Mon) 20:43:59

ヤフオクで格安で手に入れた時から、割れてたフロントフェンダー。
で、モノグサな自分がテキトーに補修してタッチペンで色をつけてました。
もうゴテゴテ。


何年か前に手に入れてた割れてないフロントフェンダーの色塗りに、ようやく着手。

まずは、金具を外す。

ゴムパーツがどうしても外せなかったんで、まぁ、そのまま行っちゃいました。

耐水ペーパー(#180)で、ひたすらこすって塗料を落とす。

もっと荒いのでやっても良いのか?
これ以上荒いとフェンダー自体も削ってしまいそうで…
ま、ここまで頑張って塗装をやってみるのは初めてなシロウトなんで、どうなんかは、今後、リアカウルの色塗り替えをやってみる時に試してみよう。
で、ココでモノグサ爆裂、表側をこするのだけで肩とかこってきたんで、裏側は…

下地であるプラサフを塗ってみる。


裏やって表やって交互に何度も塗ってみる。


最初は塗りにくいフチとか曲がっているところをスプレーして、後から全体をプシューっと。


表裏を交互に4回~5回塗って、ムラが少なく(シロウト目)なった。


本番スプレー塗装の練習にもなったのか?
一応、そのつもりで下地塗りをやってみた。
液ダレは起こらなかったのは、塗料ではなくサーフェーサーってヤツが垂れにくいからなのか?
ま、とりあえず下地は均一に塗れたかな?
次に時間がある時に本塗装頑張ろう。
まずは耐水ペーパーで磨くの?
またか…ヤダな…

2007/04/30 (Mon) 02:24:33

SPADAのバッテリー交換をしました。

粉噴いてます。
キケン?

ヤフオクで安いの買いました。



希硫酸ってヤツです。

説明書をしっかり読まずに、ウッカリ上部の銀シール取っちゃいました。

何とか希硫酸のボトルをバッテリーに補充できました


キャップをして適当な時間おいておく。


で、SPADAに搭載。


バッテリーも新品になり、走りもよみがえる?

2006/08/11 (Fri) 14:55:23

13日の早朝1時?2時?あたり出発で、黒部渓谷に行こうと思ってます。

川原の釣鐘温泉に入ってみたい。
水着持参のもよう。

称名滝も見に行きたい。
っていうか、最初はコレを見に行くつもりだったが、ルートを考えてる時についでに回れる所は~?っと考えてたら、黒部渓谷鉄道に気付き、掛かる時間とか経費とか考えると、黒部渓谷の方がメインになってしまったって感じ。

後は、ゴールデンウィークの時に妻と富山の魚津に行った帰りに、冬季通行止めで通れなく仕方が無く引き返した、国道(酷道?)471号線を使って帰る。

そんな感じの1泊2日を考えております。

2006/08/09 (Wed) 19:58:34

スピードメーターの電球が切れてたので、自分で交換をしてみました。


先日、タイヤ交換をした時に、店の人と話をしてて、ヘッドライトをヘッドライトステーから外さないとメーターの電球交換は出来ないと聞いたので、ステーから外してみる。


えぇぇっと、とりあえず失敗らしい。
ステーから外す前に、ヘッドライトの前部分を外すのが正解らしい。
ヘッドライトカバーの内側にナットがあって、それと外側のナット部で締めてあるので、ステーの所のナットをとりあえず緩めると、中でカランとか音がしちゃったりします。


メータのカバーの後ろ側のネジを外します。
真ん中上部分のネジは、ヘッドライトが付いてても外せますが、下部分のネジがヘッドライトを外さないと取れないんですね。
何か特殊なドライバーとか持ってたら、この位置でも外せるのかな?


メータのカバーを外す。
スピードメータ側が3.4W1個、タコメーター側が1.7W2個。


ウェッジ球ってヤツです。


LEDの電球を買ってきました。
タコメーター側ばっか明るくなるかと思っちゃいましたが、ま、明るすぎるのに問題はそれほどないんで?、タコメーター側2個、スピードメーター側1個を交換。


LEDの電球を付けてみましたが、思ったより明るくない。
実際に夜間走行したら、メーターが読めるんだろうか?


ヘッドライトはホームセンターで買ってきたH4球。
588円なり。
メーターのLED球、1個780円もした。
電球の大きさで比べたら、ヘッドライトの電球の安いこと安いこと。


随分と明るくなったっぽい。

2006/07/27 (Thu) 20:00:21

近所のバイク屋にて、SPADAのタイヤ交換をしました。
新品タイヤ~
リアブレーキパッドの交換とメーターワイヤーの交換もしてもらいました。

あとメーターの電球は自分で挑戦しよう。

日曜日は友人とツーリングの予定。
新品タイヤなんで、軽く流してもらおう。
とは言うものの…
無理だろうなぁ…よほど頑張らないと着いていけないんだろうなぁ…


ま、とにかく雨は降らないで欲しい!!!!

2006/07/16 (Sun) 19:32:32

06071601
SPADAのシートの張替えをしました。

06071602

06071603
こういった部分が破れてきてました。
張替え敢行。

とりあえずやってみましたよ。

06071604
表皮をめくります。

06071605
姉が家具屋に嫁いでるので、ソファー用の合皮をわけてもらいました。

06071606
タッカーを使って、後ろ側をカシャリカシャリ。

0
思ったよりキレイに行きそうだ。


後ろ部分から貼り始めましたが、丸まってる部分とかが…




苦労の甲斐があって!!!!
スバラシイ出来栄え!!!!

………

全然ウマくやれなかったので、シート張替えはお店に出しました…
所詮、僕は商業高校出ですよ…
工作とかはヘタクソですよ…
何ともならんですよ…
こんなに苦労して時間かけるくらいなら、お金を払った方がマシってもんです。
そうした方があっという間なんですよ。
さすが本職!

マルナオにお願いしました。
土曜日にクロネコで送って、金曜日に届きました。
はやっ!
月曜日着で木曜日発送って事ですもんね。
早いです。
お値段も安いし、文句なしですよ。


メッシュ風柄の表皮にしました。
軽やかさが出てます。
とても気に入ってます。
Copyright © 2008 やす@岐阜人 御気楽二輪車旅 Blog All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS